2014年10月22日

誕生日

yuyake

今年の私の誕生日は土曜日でした。確か私が生まれた曜日も土曜日であったと思います。

中学の頃の教科書で、表から割り出したように記憶していますが、もう半世紀も昔、昔で定かではありません。

土曜日は朝からお稽古で、一番年少の生徒4歳から熟年の方まで、書を通して1日楽しい時間を共に過ごしました。今も現役で仕事に携われることに感謝です。

留学中、書展に参加してくれたカザフスタンのターニャさんからは完璧な日本語のメールを、お誕生日が私と同じラトビアのイゴルさんからも日本語のメッセージを・・・・。ブラジル人のレオ&アサコさん・ご家族からも東京・ブラジルからHappy Birthday!!! のメールを頂いて、何より心温まる贈り物。FBのお友達からもたくさんお祝いのお言葉を頂戴し、とても嬉しく思いました。

お稽古終えて外に出ると、とてもきれいな夕焼け、黄昏時の空を仰ぎ寛ぎ和むことでした。


2014’展覧会(一般の部)は、来月11月29日(土)・30日(日)に、アトリエ梅原で開催いたします。

出品者は今、作品制作に励んでいます。楽しい個性あふれる作品をご期待ください!!!


ホームページ⇒http://www.atelier-umehara.com/



  

Posted by 梅原 千鶴 at 20:00Comments(0)行事海外書道

2014年10月02日

秋、本番 !!!

金木犀


運動会の季節になると思い出すのが『金木犀』。運動会の練習で疲れて帰途につく黄昏時、お庭に咲く金木犀の香りがふと疲れを忘れさせてくれました。

そのころから我が家にも在った金木犀ですが、大きくもならず、花も咲かずの木でした。裏庭から表に移動してからたくさんの花をつけるようになり、今芳香を放っています。

秋桜


9月の末日お友達と一緒に、歌のK子先生のご自宅を訪ねました。

玄関脇でまるで「こんにちわ!」と言ってくれているようなコスモスに、思わず「カシャ !!! 」

久しぶりに出会った先生はとてもお元気そうで、声の出にくい時もある私はリハビリの運動を習うことでした。声に限らず、どんな病にもからだをリラックスさせて血液の循環を良くするのが1番のようです。

イギリス式のご接待を受け、ついつい美味しさに負けて沢山頂いてしまい、またまたダイエットは忘却の彼方に・・・・・。

「また、お会いしましょう ! 」と、楽しい時間にピリオドをうって、甲子園駅に向かいました。

途中、往路でみんな目を付けていたインテリアのお店、復路でめいめいお気に入りをゲット、品物がいいのに値段がバーゲンなので、ベテラン主婦にとっては何よりのお買いもの。私はリビングの椅子のクッションを6ヶも購入し、早々と冬支度です。




さぁ~、 秋本番を迎え、10月は展覧会の作品制作で忙しくなります。

塾展を11月29日・30日の土曜・日曜にアトリエ梅原で開催します。 皆さん、 楽しい作品をご期待ください!!! 


HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。







  


Posted by 梅原 千鶴 at 22:00Comments(0)出来事思い出季節友達書道食べ物

2014年08月30日

全日本小学生・中学生書道紙上展


作品サイズ  135cmx35cm


公益社団法人日本書芸院と読売新聞社との共催で平成18年に第1回展が開催されてから今年で9回目となる「全日本小学生・中学生書道紙上展」に、今年も出展しました。

当塾では毎年春休みに条幅作品を制作し、浜屋敷のギャラリーで展覧会を開催し、それを披露しています。。

夏休みは同じ半切サイズ(135x35cm)の条幅に揮毫し、書道紙上展に出品します。

締切が8月末でいつもギリギリに送りますが、今年も今夕作品を整理して送りました。

春の展覧会の作品制作では気候も良く、身近で作品が飾られるのを観るので、とても頑張ってくれるように思います。

紙上展では応募作品の上位のみ新聞に掲載され作品は戻って来ないので、あまり実感がわかないようです。

紙上展に出品する作品の為に、普段のお稽古以外に日を決めて自由参加にしたので参加者が少なくなってしまいました。

楽しい夏休み、暑い暑い夏休みのことですから・・・仕方がないのかもしれません。

新しく入会した子供たちは、大きな紙に書くのがとても楽しみで、ルンルンでお稽古に来てくれ、のびのびと良い作品を書いてくれました。

今日で私の8月のお仕事完了です。


HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。





  


Posted by 梅原 千鶴 at 23:21Comments(0)行事季節書道

2014年07月04日

須遥会展

須遥会展が今日から3日間開催され、今年から私も出品しています。

色々なジャンルの作品があって楽しいです。私は染め作品(写真)・仮名作品・漢字&篆刻作品の3点を出品しています。

近くにお出かけされる折がございましたら、是非お立ち寄りください。

     須遥会展 (書画・篆刻・拓・その他)
     

 特別書画資料展示・・・書画資料列品解説5日(土)午後1:30より

 き : 平成26年7月4日(金)~7月6日(日
      午前10時~午後6時 (最終日は午後4時まで)

ところ : エル・おおさか9階(大阪府立労働センター)ギャラリー1・2
       地下鉄谷町線「天満橋駅」来た2番出口西へ徒歩5分





HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。



  


Posted by 梅原 千鶴 at 08:00Comments(0)芸術書道

2014年06月27日

展覧会・・・・3

壽山


展覧会・学生の部を浜屋敷の蔵ギャラリーで開催するようになって3回目ですが、ここは半切のお軸作品を飾るにはとてもいいところです。

子供たちにとって、ギャラリーから一歩外に踏み出せば空が大きく広がり、旧家の佇まいが今に残るとてもいい環境です。

手前「壽山」は、6年生のひえい君の作品です。篆書に初めて挑戦しましたが、普段の彼の筆使いが篆書の線質にマッチしていて、とても素晴らしいものになりました。今回おとうさんも一緒に観に来てくださったのですが、本人はチョット恥ずかしいのか落ち着かないように見えました。

「世界の海」を書いたゆいさんは、陸上で頑張るお習字大好きなお嬢さん。土曜日曜は練習や試合でなかなかお稽古に来れませんが、時間をやりくりして頑張ってくれています。筆使いもしっかり丁寧に書くので、線質はとてもよく、形も美しいです。

テレビでアスリートたちのお話をよく耳にしますが、小学生の彼女もアスリートたちと同じように厳しく自分を律していて、スィーツは食べないようです。ゆいさんの引き締まった線質は、日常の彼女の生活からきているように感じます。

5年生のカエトくんとリュウタロウくんは「白銀連山」「浜千鳥」を書きました。彼らの好きなものと名前が似ていたからだそうですが、子供らしい発想を楽しく聞くことでした。



、「赤富士」から「青い海」までは{展覧会・・・2}で書きましたので割愛しますが、「観潮船」「浜辺の歌」「四海太平」を書いたげんき君ひびき君そうた君は4年生の男の子、仲良し3人組で揃って今回初出品です。いずれも画数が多かったり、バランスの取りにくい難しい字でしたが、集中力全開で書いてくれましたので、それぞれの個性がよく出た佳い作品になりました。


HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。









  


Posted by 梅原 千鶴 at 23:00Comments(0)行事書道

2014年06月15日

展覧会・・・・2

2014年展覧会学生の部


ここに並んだ4名の作品は、今年初出品の小学二年生3人と、3年生1人です。

習い始めて1年未満にもかかわらず、みんな堂々と書いています。初めて持つ大きい筆も大きい紙も、彼女たちにとっては半紙とちっとも変らないようです。

展覧会の作品制作でアトリエにやって来たはるかちゃんは私に「3文字で漢字ばっかりがいい!」と、自分の希望を告げました。その時点ではまだ1年生、漢字と言ってもあまり習ってはいません。しかし、「習っていないのは覚えるから・・・・」と、とても前向きです。

今年のテーマは『海・山・川』、いきなりハイレベルな注文にどうなることかと思いましたが、いつも落ち着いてしっかり取り組んでくれるはるかちゃんを信じて任せることにしました。・・・・そして書き上がったのがこの「赤富士」です。


ピアノ・バイオリンのお稽古をしているあやなちゃんは、やっぱり『音』の入った言葉を選びました。谷川のサラサラ流れる音が聞こえてくるように、山の澄んだ空気を呼吸するように、しっかりと爽やかに書いてくれました。


しっかりと自分の意見が言える観察力の眼を持ったゆうなちゃんは、エネルギッシュに「若草山」を表現し、その中にも優しさが籠った作品となりました。名前は漢字でも書けるけれど、あえて平仮名で書いたのには彼女なりに考えがあってのことのようです。

硬筆の展示された自分の作品に見入るゆうなちゃん、後姿はちひろの絵を想いだします。




3年生のかのあちゃんは、お兄ちゃんがお稽古に来ていた関係で、よちよち歩きのころから知っていますので、初出品と言っても長~いお付合いのような気がします。

力いっぱいの堂々とした『青い海』は、いつもニコニコ笑顔よしの可愛い女の子が書いたように思えないぐらいです。お母さん、おばあちゃんと一緒に観に来たかのあちゃん、表具した作品の前で笑顔満開です。




初出品とは思えないぐらいみんなしっかりと書いてくれて、わたしもとても鼻が高いです。

また来年も頑張りましょうネ!!!




HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。





  


Posted by 梅原 千鶴 at 20:00Comments(0)出来事行事思い出書道

2014年06月09日

展覧会・・・・1

2014年5月31日と6月1日、浜屋敷・蔵ギャラリーで開催しました鶴悠会書展の作品を順次紹介していきます。

2014年展覧会・・・・1



「さんご」を書いたすずのちゃんは、去年の12月からお稽古を始めたばかり、この大作を書いた時は小学校に入学する直前でした。

素直で子供らしい楽しい作品はこの年齢でしか書けないもの、「子供の絵に勝るものはない」と言ったピカソの言葉を思い出します。

昨年小学校入学前に「あやめ」と書いて展覧会で発表したさやかちゃんですが、今年は「美ら海」を書きたいと提案しました。

今年の展覧会のテーマは『海・山・川』;l、家族で沖縄に行った時の「美しい海」を書作品で表現したいとの思いが、作風にしっかり表現され、2年生が書いたとは思えない堂々としたものとなりました。

http://www.atelier-umehara.c

HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。




  


Posted by 梅原 千鶴 at 22:00Comments(0)出来事思い出友達書道

2014年06月03日

あなたの母は左利き!!!・・・字は右手で書きます!!!

 今朝キッチンでお野菜を刻んでいる時、「なんで包丁左で持ってるの?」と次男が私に言いました。

 「お母さん左利きよ!!!」と、言いながら驚きはMAXに・・・・・。

 「長年一緒に暮らしてきて、気付かなかった???」 

 食事は基本的に家族揃って頂きますが、次男は私と横並びで腰かけていて向かい合っていないので気が付かなかったのでしょうか、私は左手でお箸を使います。

 食事をご一緒すると大抵「字も左で書かれるのですか?」と聞かれます。

 「字は右手で、その他は大抵左手を使って分業しています」と、答えます。 

 幼稚園まで私は左手で字を書いていましたが、学校に上がる頃、母が私に「字は右手で書くものやで」と、言いました。 

 小学校に入学して勉強するのを楽しみにしていた私は、母のさり気なく言った言葉が抵抗なく心に響いて、鉛筆を左から右に持ち替えました。 

 鉛筆は右手、消しゴムは左手、両手が自在に使えるのでとても便利です。

 使い慣れれば右も左も同じように使えるようになると、経験してきました。

 しいて加えると、刀類(包丁・ナイフ・印刀)は、右手では怖くて使わないです。洋食のナイフは右手で持ちますが・・・。

 両手を使うと脳の活性化にとてもいいらしいので、皆さんも是非両手を使ってください!

自家製山椒の実の炊いたんを鳥取産とろろいもに添えて、屋上菜園で初採りピーマンを使ったサラダ。



HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。




  


Posted by 梅原 千鶴 at 22:30Comments(0)出来事思い出書道

2014年06月02日

ご高覧有難うございました。

第33回鶴悠会書展


2014年第33回 鶴悠会書展 無事盛会に閉会いたしました。

今までの中で最も多くの方にお運び頂き、ご高覧頂きましたこと、心から厚く御礼申しあげます。

有難うございました。

好天に恵まれた土曜日、大きな木の下でイベント『みんなで書こうよ、大きな筆で!!!』にチャレンジしました。

毛の長さ30cmの大きな筆で、160cmX300cmの大きな紙に、小学生の子供たちは1画づつ筆を繋いで『馬』を書き上げました。


大書『馬』


中学生の参加者は少なかったため、若いお父さんたちの参加で大いに盛り上がりみんなの心も一つになって『和』が出来上がりました。




小学生以下の小さいお子さんにも大きい筆で認めて頂きました。最初尻込みしていた坊やもお兄ちゃんお父さんの書いているところを見て自分と背丈が同じぐらいの筆で「よいしょ!」と墨を運びます。 子供は天才、ピカソの絵を思い出させるアートが出来上がりました。




、庭を挟んでギャラリーの向かいにある母屋の喫茶部は、真夏日でもあり、大書を終えて『書き氷』じゃなかった『かき氷』でみんな涼を求めて喉を潤していました。皆さん、お疲れ様でした。

多くの方たちのご協力に支えられて、第33回鶴悠会書展恙無く盛会裏に終了しましたこと、感謝申し上げ、厚く御礼申し上げます。 



HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。



  
タグ :書道展覧会


Posted by 梅原 千鶴 at 20:00Comments(0)出来事行事書道

2014年05月30日

鶴悠会書展、明日に迫る!!!

赤いバラ


   明日から鶴悠会書展が始まります。   

   今年で33回を数えます。

   子供たちの元気いっぱいの条幅作品、

   お軸になって飾られます。   

   皆様のご高覧をお待ちしています


 第33回  鶴悠会書展  学生の部

 


 会期・・・5月31日(土) 11時~19時

       6月 1 日(日) 10時~18時

 

 会場・・・浜屋敷蔵ギャラリー(吹田市)


 イベント『みんなで書こうよ、大きな筆で!!!』      

      5月31日(土)14時~14時30分

                                                             蔵ギャラリーの前庭にて






HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。



  


Posted by 梅原 千鶴 at 21:00Comments(0)書道