筆墨を友として・・・。 › 思い出 › ピアノのお稽古
2015年07月31日
ピアノのお稽古

第二の脳と言われる指を使うピアノ・・・ボケ防止にいいかな?と思い立って、ピアノを弾くようになって3年余り…。
いつまで続くかな?と、思っていましたが、最近楽しくなってきました。先生についているわけではありませんが、子供のころに習っていた楽譜を引っ張り出して、マイペースで弾いているだけですが。。。
子供のころ、ピアノの発表会で弾いた楽譜、そのお値段がナ、ナ、ナント35円!!! なんと、遠~い昔なんでしょう!
少し前、加山雄三氏が対談で「昔、僕の家にはオルガンしかなくてね、バイエル74番の曲はピアノでないとダメなんだ!!!と言って、親にねだって買ってもらったんですよ。」

それ以来、ピアノを弾くときにはこのバイエル74番が加わりました。明るくリズミカルな楽しい曲で、子供の時この曲はかなり好きだったな~と、想うことでした。
譜面の中には、お稽古していた時の先生の注意事項が書き込まれていて、やっぱり子供の時につまずいたところは今もつまずきますね。

子供のころもっと練習しておけばよかった!と想うものの、今、楽しめているのも親のお蔭と、感謝です。
ピアノの横に飾られた写真の両親は、いつも優しく微笑んで聴いているように思います。
にほんブログ村

にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。
Posted by 梅原 千鶴 at 22:00│Comments(0)
│思い出
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。