筆墨を友として・・・。 › 自然 › 出来事 › 思い出 › 季節 › 食べ物 › 茗荷摘み

2015年09月03日

茗荷摘み

茗荷摘み

高校3年生の時のクラスメートに誘って頂き、朽木の別荘に行きました。

8月末の日曜日に行ったので、時期的には去年より早かったのですが、茗荷はすでに花を付けていました。

素人には花が目印になって見つけやすく、スーパーでは観ることが出来ない分、新鮮に感じます。

茗荷摘み

時折、小雨に見舞われましたが、大したことなく、美味しい空気を胸いっぱい、地産の新鮮な食材のお弁当を美味しく頂きました。

中でも印象的だったのは、オクラの花弁、シャリシャリっとした爽やかな歯触りながらあのねばねば感が、オクラを思い出させます。
1枚のはなびらが掌ほどもあって、うす~い黄色が目にやさしい。

茗荷摘み

到着した時はあかとんぼ(?)が群れを成して出迎えてくれ、みょうがを摘んでいるときには、大きなカエルさんの姿が・・・・軍手ほどもあります。

茗荷摘み

ここはやっぱり涼しいのですね。紫陽花が咲いています。

茗荷摘み

自然がいっぱいで素敵なところなのですが、野生動物も美味しいものを狙ってやって来ます。
大根、ニンジン、トマトにお芋、etc・・・・Mファームはせっかくの努力が水の泡に、ではなく野生動物の御食事に!!!
中でもお猿さんが一番厄介、だって賢いんだもの!?  お隣の方は今年は全部猿にやられましたと・・・。

そのせいで、時々猟銃の発砲音が静かな里に響きます。

茗荷摘み

大地の恵みを一杯お土産に、帰途につきました。

帰宅すると、さ~、 鮮度の落ちないうちに!!! 茗荷の佃煮を一杯つくりました。

洗って切って冷凍室へ・・・・・これで長い間茗荷を楽しむことが出来ます。

茗荷摘み


上手なシャンソン歌手(アマですがプロなみのshizueさん)とご一緒でしたが、お喋りに夢中で『♪♪♪高校三年生♬♬♬』の歌は出ませんでした。

来年はみんなで ま しょ!!!




にほんブログ村HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。





同じカテゴリー(自然)の記事画像
秋・・・酣(たけなわ)
春華秋實
俳句サロン
花の命は短くて・・・
動物園
黄昏
同じカテゴリー(自然)の記事
 秋・・・酣(たけなわ) (2015-10-06 20:00)
 春華秋實 (2015-09-11 18:00)
 俳句サロン (2015-04-19 18:00)
 花の命は短くて・・・ (2015-04-12 10:00)
 動物園 (2015-03-31 23:00)
 黄昏 (2015-03-12 20:00)

Posted by 梅原 千鶴 at 20:00│Comments(0)自然出来事思い出季節食べ物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。