2014年06月03日
あなたの母は左利き!!!・・・字は右手で書きます!!!
今朝キッチンでお野菜を刻んでいる時、「なんで包丁左で持ってるの?」と次男が私に言いました。
「お母さん左利きよ!!!」と、言いながら驚きはMAXに・・・・・。
「長年一緒に暮らしてきて、気付かなかった???」
食事は基本的に家族揃って頂きますが、次男は私と横並びで腰かけていて向かい合っていないので気が付かなかったのでしょうか、私は左手でお箸を使います。
食事をご一緒すると大抵「字も左で書かれるのですか?」と聞かれます。
「字は右手で、その他は大抵左手を使って分業しています」と、答えます。
幼稚園まで私は左手で字を書いていましたが、学校に上がる頃、母が私に「字は右手で書くものやで」と、言いました。
小学校に入学して勉強するのを楽しみにしていた私は、母のさり気なく言った言葉が抵抗なく心に響いて、鉛筆を左から右に持ち替えました。
鉛筆は右手、消しゴムは左手、両手が自在に使えるのでとても便利です。
使い慣れれば右も左も同じように使えるようになると、経験してきました。
しいて加えると、刀類(包丁・ナイフ・印刀)は、右手では怖くて使わないです。洋食のナイフは右手で持ちますが・・・。
両手を使うと脳の活性化にとてもいいらしいので、皆さんも是非両手を使ってください!
自家製山椒の実の炊いたんを鳥取産とろろいもに添えて、屋上菜園で初採りピーマンを使ったサラダ。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。