筆墨を友として・・・。 › 音楽
2015年10月23日
秋酣(4)・・・・芸術の秋(ホームコンサート1)
芸術の秋・・・・音楽、文学、美術、エトセトラ。
音楽会と言えども、プロの演奏家ばかりでなく楽器に触れ親しむ人たちのコンサートまで、各地で幅広く開催されています。
恥ずかしながら私も、同級生のお誘いを受け、今月末の28日、喫茶店を借り切って開催される『我ら青春のホームコンサート』でピアノを披露することになっています。
ピアノも器種によってキーの固さも音色もことなりますので、どうなることか?と心配しておりましたところ、友人が発表を前の練習を計画してくれて、リハーサルを体験させてくれました。
友人は仲良しの友と連弾も演奏します。彼女の選曲は素晴らしい。私たちの年代にはたまらない心揺さぶる名曲です。動画でチョットお聴き下さい。
動画でチョットお聴き下さい(ごめんなさい! 動画を入れることが出来ません。後日入れ方を習ってUPさせて頂きます。)
自宅ではいつも音をセーブして弾いておりましたので、同じ調子で弾いても音が大きく感じてビックリ!!!
頭が真っ白になって曲が一時飛んでしまいました。落ち着きを取り戻し何とかクリアー出来ましたが、慣れぬピアノに触れておけてよかったです。
小学生の頃にピアノ発表会で弾いた『人形の夢と目覚め』半世紀を超えての演奏、当日はどうなることか未知数ですが、とても楽しみです。
音楽会と言えども、プロの演奏家ばかりでなく楽器に触れ親しむ人たちのコンサートまで、各地で幅広く開催されています。
恥ずかしながら私も、同級生のお誘いを受け、今月末の28日、喫茶店を借り切って開催される『我ら青春のホームコンサート』でピアノを披露することになっています。
ピアノも器種によってキーの固さも音色もことなりますので、どうなることか?と心配しておりましたところ、友人が発表を前の練習を計画してくれて、リハーサルを体験させてくれました。
友人は仲良しの友と連弾も演奏します。彼女の選曲は素晴らしい。私たちの年代にはたまらない心揺さぶる名曲です。動画でチョットお聴き下さい。
動画でチョットお聴き下さい(ごめんなさい! 動画を入れることが出来ません。後日入れ方を習ってUPさせて頂きます。)
自宅ではいつも音をセーブして弾いておりましたので、同じ調子で弾いても音が大きく感じてビックリ!!!
頭が真っ白になって曲が一時飛んでしまいました。落ち着きを取り戻し何とかクリアー出来ましたが、慣れぬピアノに触れておけてよかったです。
小学生の頃にピアノ発表会で弾いた『人形の夢と目覚め』半世紀を超えての演奏、当日はどうなることか未知数ですが、とても楽しみです。