2014年03月10日

引っ越ししました!よろしくお願いいたします。


こんにちわ! 今日から引っ越してきたGooブログから投稿いたします。


昔は「おそばに参りました」の意をかけて、引っ越し先のご近所に近づきのしるしとして御蕎麦を配ったそうです。


大阪の食文化は「蕎麦」より「うどん」と思いますので、『引っ越し蕎麦』はお江戸でのことと想います。


引っ越しのお近づきに、昔依頼を受けた蕎麦屋さんの看板をUPいたしまして、ご挨拶といたします。


これからもよろしくお願いいたします。


HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。

  


Posted by 梅原 千鶴 at 22:15Comments(0)ニュース出来事

2014年03月04日

ひな祭り(2)・・・・昔女の子


今年は新年早々仕事に恵まれて、とても忙しく過ごしました。


2月は少しはゆっくり出来るかと思っていたのですが、2月は逃げ足が速くて、すでに『往ってしまいました。』


そんな訳で、お雛様のお軸は飾っていたものの、お雛様を出し渋っておりましたが、私も昔は可愛い女の子!!!ですから、ず~っと毎年飾り続けてきているだけに、気持ちが落ち着きません。


3月3日、ついにお雛様を飾りました。何となく肩の荷物を下ろしたような気持ちです。


もともと旧でお祝いすることが多かったので、4月3日までは飾ろうかと思います。


お雛様は私が小学校の時に買ってもらったもの、以前のお雛様はネズミにかじられてしまったのです。大きな箱から三人官女や五人囃子などが可哀そうな姿で出てきたのをおぼろげながら覚えています。


お道具は私より前の時代のもので、80年余りになるかと思います。子供のころ、お雛様のお膳に、はまぐりのお汁や散らし寿司を入れて上げましたが、そこまで今はしていません。


昔のお譲ちゃんたちを招待してランチをしたこともありましたが、彼女たちは孫娘とひな祭りをするようになったので、それも遠のきました。


それで、と言うわけではありませんが、足かけ8年・楽天ブログで書き綴ってまいりましたが、心機一転してGooブログにお引越しいたしますが、今まで同様にご訪問くださいますよう、よろしくお願いいたします。


 


HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。

  


Posted by 梅原 千鶴 at 22:31Comments(0)行事季節

2014年03月03日

ひな祭り(1)・・・・昔昔のこと!


このお軸は、私の父の父のそのまた父、すなわち私の曽祖父が描いたものです。


父の妹の初節句に描いて贈ったもので、父が生きていたら1903年の生まれで110歳、叔母は3~5歳年下だと思いますので、100年余も古に描かれたものです。


叔母に子供が居なかったので、我が家に来たのですが、日本画の絵の具は今なお美しい色彩で、表具はとても傷んでいたので、20年余り前にやり直してもらいました。


その時代の人としては非常に自由人、家族に縛られることなく「仏画の研究に行く」と、インドに行ったとか・・・。


その人柄ゆえか、絵の構図も仲良くお話しているようで、普通のお雛様の絵と異なって、現代的に想えます。


祖父の帰国の知らせを受けて、父は乳母車に乗せられて築港まで迎えにいきました。祖母に聞いた話ですと、そのころはまだ大阪市内に市電が走っていなかったそうです。


その時の対面が非常にインパクトが強かったのでしょう、当時2~3歳だと思われるのですが、お祖父さんの耳にはキラキラ光るものが!!! 100年も経てばフツーになっておりますが。。。


余談ながら、父は子供のころ、ちょんまげを結って刀を差したおじいさんを見たと言っておりました。


またまた余談で恐縮ですが、正岡子規は子供のころちょんまげを結っていて、子供たちの間でそれを理由にいじめにあっていたと、何かで読みました。


時代的に正岡子規が若くして亡くなった半年後に、父は生まれています。


 


HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。

  


Posted by 梅原 千鶴 at 22:26Comments(0)思い出季節

2014年03月01日

春がいっぱい!!!


 まだまだ寒い日が多い中、木ヘンに『春はいっぱい!!!』



今年に入って我が家の玄関先にある椿の木、1本の椿の樹から赤交じりの白い花、カルメンを思わせる深紅の花が咲いています。


暦の上ではすでに春を迎えていますが、まだまだ寒さの厳しい日も多く、気温差に振り回される昨今です。


今の季節に『三寒四温』は避けられないようです。皆さんくれぐれもご自愛ください!


 


HP-ボタン


にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。

  


Posted by 梅原 千鶴 at 22:50Comments(0)自然季節