筆墨を友として・・・。 › 2014年03月21日
2014年03月21日
展覧会作品制作・・・・1

鶴悠会書展・学生部2014年は、5月30日・6月1日の土・日、吹田浜屋敷で開催します。
今回初めて出品するHさんは、条幅の大きな紙(35x135cm)を前に「漢字3文字がいい!」と希望し、習っていない漢字でもOK,やる気満々です。優しい可愛いいつもニコニコ楽しそうなHさんですが、難しい事にも臆することなく挑戦『赤富士』を立派に書き上げました。
少し遅れて大阪市内から通うSさん、今年2回目の出品ですが、去年ひらがなで『あやめ』と書き非常に好評だったので、今年は漢字を使って書きたい・・・・と、非常に前向きな取り組みです。
家族で行った楽しい思い出の沖縄の『美ら海』を書きたいと、言葉選びも素晴らしい!
まだ習わない漢字でも、覚えて書こう…と言うその心意気に感心し、心強く嬉しく思いました。

自宅に咲く椿
にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。
2014年03月21日
またまた、お引越しいたしました。太陽の塔にご挨拶。

永い間(約8年)の長きにわたり、楽天ブログにお世話になりましたが、先日Gooブログに引っ越したばかり・・・。
ですが、地域に密着したシティライフに落ち着くことになりました。
出来るだけ密に更新したいと思っていますので、皆様のご訪問頂きますよう、よろしくお願いいたします。
3月16日の日曜日、穏やかなお天気にめぐまれ、午後万博公園の日本庭園に梅見に行きました。
太陽の塔を、Backからまともに見るのは初めて、中々迫力です。

枝垂れ梅から顔をのぞかせる太陽の塔には、とても親しみが感じられますが、大阪万博のオープンの時には随分違和感を覚えたものです。
さすが岡本太郎さん、「芸術は爆発だ!」と仰っただけあって、大阪万博から久しくなりますが、そのデザインには老いを感じませんね。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると、励みになります。